2025年04月01日

【茶会】富士支部「令和7年チャリティー茶会」 - 予告 -

令和7年 チャリティー茶会 予告


一社)茶道裏千家淡交会富士支部では、
恒例の「チャリティー茶会」を
下記の日程で開催いたします

日付:令和7年7月13日(日)
場所:ロゼシアター4階
◆第一席( 和   室 )役員席
◆第二席(第2会議室)睦会席

※茶券は5月下旬より販売予定です

詳細は、改めてご案内させていただきます



*********************
◆令和7年度淡交会富士支部の行事予定は→こちらから
◆令和7年チャリティー茶会に関する記事は→こちらから
◆富士支部主催の茶会の様子はこちらからご覧いただけますびっくりマーク→クリック



↓このブロブのサイトマップはこちらから
茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ
  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 16:30茶会トピックス

2025年03月05日

【茶会】 富士支部 「令和7年 初点茶会」 -開催報告-



新年恒例の初点茶会が富士市文化会館で行われ
多くの支部会員が集いました

茶席は役員席と青年部席で、共に薄茶が供されました


役員席は
床に鵬雲斎大宗匠筆の「雪晴天地春」を拝し
青竹に結び柳・鶯神楽・曙椿と新春らしい設えでした





真台子に松古窯 佐久間勝山造紅毛の皆具
釜は浄長極の天猫釜
炉縁は鵬雲斎大宗匠好在判箱 光秋造三輪蒔絵と
華やいだ取り合わせでした

薄器は鵬雲斎大宗匠在判箱近左の唐松蒔絵の平大棗
茶杓は淡々斎の「若竹」
替茶碗に永楽の暦手と 新年を寿ぐにふさわしいお席でした



青年部席は
床に前田昌道筆の「彩鳳舞丹霄」を掲げ
五色の色鮮やかな鳳凰が舞う朱く染まった空を
不織布で表現した設えでした



舞い上がる飛躍の年となるように
跳ねる兎型の茶杓「初笑」
舞う蝶々の菓子「てふてふ」と
新しい年への大きな躍進が感じられるお席でした


また、今年が昭和百年であることから、
百一飛躍に結びつけ
待合や席中に年間の青年部の活動の様子や
富士青年部発足以来の思い出の写真で
数字の100を描いた掲示をする等の
設えが工夫されたお席でした
数多の写真のなかに
ご自身の青年部時代のものを発見して
思い出話に花が咲いた方も多いかと存じます



雲一つ無い青空にくっきりと富士山が見える
素晴らしい好天となり
多くの支部会員が集い、華やかな茶会となりました


会場である文化会館のホールでのイベントと重なり
駐車場が混雑して、茶会の会場まで時間通りに
来ることがたいへんだった方もいらっしゃいました.
駐車場確保は、多くの行事での今後の課題だと思います

入席の予約制が定着し、混雑も無くゆとりをもって
席を楽しんでいただけたと思います
学校茶道の高校生が水屋の手伝いに入りました
若い力が頼もしく感じられました
(富士支部 事業委員会)

 




茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ タグ「研究会のお知らせ」へ
記事「茶会情報」へ 過去の茶会一覧表 -インデックス(開催日順索引)-
  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 11:21茶会トピックス

2025年02月18日

【茶会】富士支部 「令和6年秋の茶会」 -開催報告-

秋の茶会①


富士山がくっきり見える
素晴らしい秋晴れの佳き日
富士文化会館ロゼシアターに
多くの支部会員が集いました


秋の茶会②


第一席は
幹事長を務められたお母様の供養の席として
会員の皆様にとっては 
懐かしいお道具のお披露目となりました


お軸は玄々斎と一如斎合作 富士の松原の絵
香合は玄々斎短冊添 富士の絵蛤香合
花入は玄々斎在判箱 淡々斎外箱
竹吹貫 銘 「呉服」
釜は輿斎造 鵬雲斎大宗匠好箱 鶴雲釜
表完造の知足棚に 永楽造 竹の絵水指
11代宗哲の雲錦蒔絵松ノ木溜大棗を飾り
茶杓は淡々斎 銘 「田子の浦」
主茶碗は惺入 黒 銘 「平常心」
替は永楽の紅葉絵
松古窯 淡々斎手造の富士の図茶碗
永楽造 緑交趾の銘々皿に
山路晩秋のお菓子が映えて
追悼の席にふさわしいお席でした










第二席は立礼席で
お軸は泉涌寺第153世長老川村俊朝筆
「円相 日々是好日」



香合は人間国宝の川北良三造 
三保の松原羽衣の松二十の内
鬼丸碧山造の高取の花入には秋の花が入り
御園棚には 鵬雲斎大宗匠箱
輿斎造唐松地紋鶴首の釜と
翠嵐造の青交趾六瓢の水指
近左造の鵬雲斎大宗匠御好在判箱
朱菊絵溜塗大棗
茶杓は大亀老師 銘 「露」
主茶碗は鵬雲斎大宗匠箱 陶兵衛造の萩鹿背
替茶碗は坐忘斎家元箱 桐山造の秋草





錦秋のお菓子が美しく 華やかなお席でした



文化会館の催しものが重なり
当日は会場の駐車場が大変混みあいました
一定の時間帯に来館者が集中するためと思われますが
準備や茶会にいらっしゃる会員の皆様に
ご迷惑をおかけしました
駐車場の情報については 支部ブログにおいて
事前に出来る限りの情報を配信しておりますので
是非ともご参照・ご活用くださいますよう
お願い致します

予約制に関しては かなり定着してまいりましたので
お待たせすることや混みあうこともなく
静かに茶会をお楽しみいただいていると存じます
(富士支部 事業部)









茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ タグ「研究会のお知らせ」へ
記事「茶会情報」へ 過去の茶会一覧表 -インデックス(開催日順索引)-
  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 18:07茶会トピックス

2025年01月28日

【茶会】富士支部「令和7年春の茶会」-開催要領-


🅿️春の茶会駐車場混雑情報はこちらから→クリック(終了)
hand 01びっくりマーク
令和7年3月30日富士支部「春の茶会」開催要領

一社)茶道裏千家淡交会富士支部では、恒例の春の茶会を下記の通り開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。



【開催日時】
 令和7年3月30日(日) 9:30から

 ◆受付は9:15から14:00まで
 
【場  所】 
 富士市文化会館(ロゼシアター)4階
 
 ◆第一席( 和 室 )鈴木宗尚
 ◆第二席(第2会議室) 渡辺宗雅

→ロゼシアター(富士市蓼原町1750番地)への交通アクセスはこちらから
びっくりマーク駐車場の混雑予想については、茶会開催日の1週間前を目安にこのブログに掲載いたします
 
【茶 券】2500円
※支部役員を通じて販売します(販売中)

【各席の入席時刻】
各席とも定員は30名です。開始15分前までにお越しください。
R5チャリティー茶会 入席時刻予約

【入席時刻のご予約について】
スマートフォンまたはパソコンから『時刻予約チケット』をお取りいただきます(無料)。
◆チケットは、<A>~<J>の10種類あります。
◆ご同行者の分も含めて複数枚取得できます。おひとり様の予約上限はありませんが、茶会当日は、ご同行者全員が揃ってから受付くださいますようお願いいたします。

--------------------------------------------
予約方法の詳細はこちらから>
→【茶会】富士支部「令和7年春の茶会」-茶席の入席時刻予約- (終了)

-------------------------------------------
《予約期間》
令和7年3月8日(土)22:00から令和7年3月21日(金)23:59 まで
◆先着順(予約枠に達し次第、終了) 

※予約されなくても茶券をお持ちの方は、入席いただけますが、ご予約者が優先となりますので、お待ちいただく場合がございます。



*********************
◆令和7年度淡交会富士支部の行事予定は→こちらから
◆令和7年春の茶会に関する記事は→こちらから
◆富士支部主催の茶会の様子はこちらからご覧いただけますびっくりマーク→クリック



↓このブロブのサイトマップはこちらから
茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ
  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 01:28茶会トピックス

2024年12月08日

【茶会】富士支部「令和7年初点茶会」-開催要領-

🅿️秋の茶会駐車場混雑情報はこちらから→クリック(準備中)
hand 01一週間前を目途に掲載しますびっくりマーク


令和7年初点茶会-開催要領-
一社)茶道裏千家淡交会富士支部では、恒例の初点茶会を下記の通り開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。



【開催日時】
 令和7年1月26日(日) 9:30から

 ◆受付は9:15から14:00まで
 
【場  所】 
 富士市文化会館(ロゼシアター)4階
 
 ◆第一席( 和 室 )役員席
 ◆第二席(第1会議室) 青年部席

→ロゼシアター(富士市蓼原町1750番地)への交通アクセスはこちらから
びっくりマーク駐車場の混雑予想については、茶会開催日の1週間前を目安にこのブログに掲載いたします
 
【茶 券】3000円(記念品付)
※支部役員を通じて販売します(販売中)

【各席の入席時刻】
各席とも定員は30名です。開始15分前までにお越しください。
R5チャリティー茶会 入席時刻予約

【入席時刻のご予約について】
スマートフォンまたはパソコンから『時刻予約チケット』をお取りいただきます(無料)。
◆チケットは、<A>~<J>の10種類あります。
◆ご同行者の分も含めて複数枚取得できます。おひとり様の予約上限はありませんが、茶会当日は、ご同行者全員が揃ってから受付くださいますようお願いいたします。

--------------------------------------------
予約方法の詳細はこちらから>
→【茶会】富士支部「令和7年初点茶会」-茶席の入席時刻予約-

-------------------------------------------
《予約期間》
令和6年12月28日(土)22:00から令和7年1月17日(金)23:59 まで
◆先着順(予約枠に達し次第、終了) 

※予約されなくても茶券をお持ちの方は、入席いただけますが、ご予約者が優先となりますので、お待ちいただく場合がございます。



*********************
◆令和6年度淡交会富士支部の行事予定は→こちらから
◆令和7年度淡交会富士支部の行事予定は→こちらから
◆令和7年初点茶会に関する記事は→こちらから
◆富士支部主催の茶会の様子はこちらからご覧いただけますびっくりマーク→クリック



↓このブロブのサイトマップはこちらから
茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ



  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 23:08茶会

2024年10月01日

【茶会】富士支部「令和6年秋の茶会」-開催要領-

🅿️秋の茶会駐車場混雑情報はこちらから→クリック (終了)
hand 01終日混雑の予想ですびっくりマーク


令和6年11月17日富士支部「秋の茶会」開催要領

一社)茶道裏千家淡交会富士支部では、恒例の秋の茶会を下記の通り開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。



【開催日時】
 令和6年11月17日(日) 9:30から

 ◆受付は9:15から14:00まで
 
【場  所】 
 富士市文化会館(ロゼシアター)4階
 
 ◆第一席( 和 室 )久保田宗洋
 ◆第二席(第2会議室) 久保田宗陽

→ロゼシアター(富士市蓼原町1750番地)への交通アクセスはこちらから
びっくりマーク駐車場の混雑予想については、茶会開催日の1週間前を目安にこのブログに掲載いたします
 
【茶 券】2500円
※支部役員を通じて販売します(販売中)

【各席の入席時刻】
各席とも定員は30名です。開始15分前までにお越しください。
R5チャリティー茶会 入席時刻予約

【入席時刻のご予約について】
スマートフォンまたはパソコンから『時刻予約チケット』をお取りいただきます(無料)。
◆チケットは、<A>~<J>の10種類あります。
◆ご同行者の分も含めて複数枚取得できます。おひとり様の予約上限はありませんが、茶会当日は、ご同行者全員が揃ってから受付くださいますようお願いいたします。

--------------------------------------------
予約方法の詳細はこちらから 

→【茶会】富士支部「令和6年秋の茶会」-茶席の入席時刻予約-  (終了しました)

-------------------------------------------
《予約期間》
令和6年10月19日(土)22:00から令和6年11月8日(金)23:59 まで
◆先着順(予約枠に達し次第、終了) 

※予約されなくても茶券をお持ちの方は、入席いただけますが、ご予約者が優先となりますので、お待ちいただく場合がございます。



*********************
◆令和6年度淡交会富士支部の行事予定は→こちらから
◆令和6年秋の茶会に関する記事は→こちらから
◆富士支部主催の茶会の様子はこちらからご覧いただけますびっくりマーク→クリック



↓このブロブのサイトマップはこちらから
茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ



  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 23:25茶会

2024年08月23日

【茶会】富士支部 「令和6年チャリティー茶会」 -開催報告-


時折の雨の中、恒例のチャリティー茶会が開催され
多くの支部会員が集いました。
そして今回から
高校生の皆さんの水屋でのお手伝いが再開されました。


第一席は役員席
床に坐忘斎家元筆の「渓水山雲」を拝し
円能斎好みの綿摘籠に初夏の花々
香合は淡々斎在判利斎の「葦の絵」
遠山棚に大宗匠在判の永楽の「竹の絵」の水指
釜は奏春斎の尻張釜
薄器は一燈箱三代宗哲造の「渦」の大棗
茶杓は大宗匠作の「瀬音」
茶碗は大宗匠箱十代長左衛門造の「飴」の平
替えに淡々斎箱久宝の仁清写「沢瀉」の平
淡々斎箱長楽の「赤」の平
抹茶は大宗匠御好み 祇園辻利の「寿松ノ白」と
夏らしい取り合わせでした。








第二席は青年部席で、テーマは「オリンピック」
床に大松監督筆の「根性」を掲げ
釜は角谷一圭造の富士山釜
御園棚に今岡都造の世界地図水指
薄器は玉栄の「君が代」平棗
茶杓は松長剛山作「かがり火」
茶碗は岡田華渓造金地松茶碗
替はイタリアンベネチアングラス、伊部焼茶碗
夏茶碗、陸上鳥獣戯画茶碗
蓋置はパルテノン神殿、ポルト小ガル鉢の建水
抹茶は小山園の「金輪」
菓子はカヌレとマカロンボーロと
あくまで今夏のフランス大会を意識した取り合わせでした。








青年部の時節に合わせた取り合わせは
まさに 「今年しか出来ない」 柔軟な発想で
来場者の心を躍らせてくれました。






尚、例年通り収益の一部を
富士市・富士宮市の福祉事業の一助に
寄付させていただきましたことを
ご報告させていただきます

(富士支部 事業部)






最新の淡交会富士支部の行事予定は→こちらから

◆淡交会富士支部主催の茶会の様子はこちらからご覧いただけますびっくりマーク→クリック

↓淡交会富士支部主催の茶会および関連する茶会情報はこちらから

↓このブロブのサイトマップはこちらから
茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ
  


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 19:31茶会トピックス

2024年06月12日

【茶会】富士支部「令和6年春の茶会」-開催要領-

 
自動車<駐車場混雑予想>はこちらをクリック(終了)hand 01
びっくりマーク自動車!昼から混雑予想!第4回目13:00(G・H席)、第5回目14:10(I・J席)の方はお時間に余裕をもってお越しください
令和6年3月31日富士支部「春の茶会」開催要領


茶道裏千家淡交会富士支部では、恒例の春の茶会を下記の通り開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。



【開催日時】
 令和6年3月31日(日) 9:30から

 ◆受付は9:15から14:00まで
 
【場  所】 
 富士市文化会館(ロゼシアター)4階
 
 ◆第一席( 和 室 )崎口宗美
 ◆第二席(第2会議室)渡邉宗麻

→ロゼシアター(富士市蓼原町1750番地)への交通アクセスはこちらから
びっくりマーク駐車場の混雑予想については、茶会開催日の1週間前を目安にこのブログに掲載いたします
 
【茶 券】2500円
※支部役員を通じて販売します(販売中

【各席の入席時刻】
各席とも定員は30名です。開始15分前までにお越しください。
R5チャリティー茶会 入席時刻予約

【入席時刻のご予約について】
スマートフォンまたはパソコンから『時刻予約チケット』をお取りいただきます(無料)。
◆チケットは、<A>~<J>の10種類あります。
◆ご同行者の分も含めて複数枚取得できます。おひとり様の予約上限はありませんが、茶会当日は、ご同行者全員が揃ってから受付くださいますようお願いいたします。

--------------------------------------------
予約方法の詳細はこちらから

→【茶会】富士支部「令和6年春の茶会」-茶席の入席時刻予約-(終了)

-------------------------------------------
《予約期間》
令和6年3月9日(土)22:00から令和6年3月22日(金)23:59 まで
◆先着順(予約枠に達し次第、終了) 

※予約されなくても茶券をお持ちの方は、入席いただけますが、ご予約者が優先となりますので、お待ちいただく場合がございます。



*********************
◆令和6年度淡交会富士支部の行事予定は→こちらから
◆令和6年春の茶会に関する記事は→こちらから
◆富士支部主催の茶会の様子はこちらからご覧いただけますびっくりマーク→クリック



↓このブロブのサイトマップはこちらから
茶道裏千家淡交会富士支部 サイトマップ



  続きを読む


Posted by 裏千家淡交会富士支部 at 00:23茶会