2022年02月26日
【手続】淡交会会員-住所・氏名等の変更届-
淡交会会員の「住所・氏名等に変更があった」場合は、会員ご本人様より、直接、淡交会総本部へ書面でお届けください。
専用の届書用紙はありません。記載すべき事柄など記入例は、下記をご参考にしてください。
※電話での受付はしておりません。
※裏千家ホームページの「会員専用ページ」からも変更できます(ID、パスワードは毎月の淡交タイムス裏表紙に掲載されています
※個人情報保護の観点から支部では、届書の取次は行っておりませんので、どうぞご了承ください
なお、お手数ですが、市町村合併などによる住所表記の変更もお届けをお願いいたしいます
淡交タイムス(令和3年10月号より) クリックすると大きくなります

*** 淡交会富士支部 ***
専用の届書用紙はありません。記載すべき事柄など記入例は、下記をご参考にしてください。
※電話での受付はしておりません。
※裏千家ホームページの「会員専用ページ」からも変更できます(ID、パスワードは毎月の淡交タイムス裏表紙に掲載されています
※個人情報保護の観点から支部では、届書の取次は行っておりませんので、どうぞご了承ください
なお、お手数ですが、市町村合併などによる住所表記の変更もお届けをお願いいたしいます
淡交タイムス(令和3年10月号より) クリックすると大きくなります

*** 淡交会富士支部 ***
タグ :淡交会富士支部
2022年02月26日
【手続】富士支部 令和4年度淡交会会費:新入会・会員種変更は7月末まで
令和4年度の淡交会会費納入につきましては、昨年来よりご協力下さいまして誠にありがとうございます。
【会員証について】
1月末までに手続きいただきました方の、令和4年度の会員証につきましては、各個人の方宛、または社中の先生宛※、既に発送を済ませております。
(※社中の先生が会費をお取りまとめくださった場合)
会員証は、研究会に参加される際必要となりますので、必ずお受け取りの確認をお願いいたします。

【入会・会員種変更の締切について】
富士支部では、今年度の「新入会、会種変更の手続き」は、令和4年7月末まで受け付けております。
特に、茶名、準教授の許状申請する場合は、それぞれに応じた規定の会員種に所属していることが必要になります。
会費を納入した後でも受付期間中(7月末迄)であれば、差額を納めて会員種を変更することができます。
会員種の変更手続きには一定の時間がかかりますので、
許状申請するご予定のある方は、会員種の昇格手続きを、お早めに行ってくださいますようお願いいたします。
【会員種と研究会の参加資格について】
今年度の富士支部の研究会日程は下記の通りとなっております。
研究会は、会員種に応じた日程にご参加いただけます。
→「令和4年度研究会のお知らせ」へはこちらから
【氏名・住所の変更があった場合】
会員ご本人様より、直接『淡交会総本部へ書面でお届け』いただく必要があります。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
→淡交会会員「住所・氏名等変更届について」へ
※個人情報保護の観点から支部では氏名・住所変更手続きの取次しておりませんので、どうかご了承ください
【会員証について】
1月末までに手続きいただきました方の、令和4年度の会員証につきましては、各個人の方宛、または社中の先生宛※、既に発送を済ませております。
(※社中の先生が会費をお取りまとめくださった場合)
会員証は、研究会に参加される際必要となりますので、必ずお受け取りの確認をお願いいたします。

【入会・会員種変更の締切について】
富士支部では、今年度の「新入会、会種変更の手続き」は、令和4年7月末まで受け付けております。
特に、茶名、準教授の許状申請する場合は、それぞれに応じた規定の会員種に所属していることが必要になります。
会費を納入した後でも受付期間中(7月末迄)であれば、差額を納めて会員種を変更することができます。
会員種の変更手続きには一定の時間がかかりますので、
許状申請するご予定のある方は、会員種の昇格手続きを、お早めに行ってくださいますようお願いいたします。
【会員種と研究会の参加資格について】
今年度の富士支部の研究会日程は下記の通りとなっております。
研究会は、会員種に応じた日程にご参加いただけます。
→「令和4年度研究会のお知らせ」へはこちらから
【氏名・住所の変更があった場合】
会員ご本人様より、直接『淡交会総本部へ書面でお届け』いただく必要があります。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
→淡交会会員「住所・氏名等変更届について」へ
※個人情報保護の観点から支部では氏名・住所変更手続きの取次しておりませんので、どうかご了承ください