2023年02月13日
【茶会】富士支部「令和5年 初点茶会」-開催報告-
新春穏やかな 令和5年1月22日
初点茶会に富士市文化会館へ約300名の支部会員が集いました。
役員席と青年部席の薄茶2席を設け
記念品に干支と富士山の懐紙を配布いたしました。

役員席の床は大宗匠の「松寿千年翠」
ぶりぶり香合、花は青竹に結び柳、鶯神楽、曙椿と初春らしい設えでした。
真台子に大宗匠在判久宝の金襴手松唐草の皆具、
釜は名越一釜斎の法螺員釜、茶碗は大宗匠在判飴釉松風を飾り、
棗は近左の錆塗唐松蒔絵、茶杓は淡々斎の「松啓」と華やかな席になりました。
※近年 諸事情で正座が難しい方もいらっしゃいます
和室でも気兼ねなく着座していただけるよう簡易椅子もご用意しています

青年部席は大河ドラマ徳川家康に関係した設えで、
席中には五月人形を飾り、床は大宗匠の扇面「佳気満高堂」
花入れは鐙、香合は鎧櫃、御園棚に常盤釜、蓋置は鍔
茶碗は紀州焼葵窯那智黒、棗は五節句絵平棗、
茶杓は各自点前をする青年部員の自作を使用し、青年部らしい斬新な席でした
コロナが収束しない中ですが、安心して皆様が参加出来るよう
感染対策には出来る限り注意をいたしました。
参加人数をおさえ、完全予約制にしましたので
来場者は分散され、密を避ける事ができました。
又、待合・茶席・水屋は、できる限り広く設え、人との間隔を広げる様工夫しました。
受付での検温・手指消毒をはじめ
各席終了ごとに部屋やテーブルのアルコール消毒。
参会の皆様には、飲み終わった茶碗は配布した個包装のアルコール綿で
各自清めて頂くようご協力をお願いしました。
まだまだ心配ではありますが
今後も会員の皆様が安心して参加出来る様に感染対策をして茶会を開催したいと思います。
(富士支部 事業部)

**********************************************